2020年9月18日(金) 2020年9月18日(金) 更新分
〔1〕関西学院大学
*「理系4学部」の一般入試が全学部日程(2/1&2)のみとなる。〔従来は全学・個別で各1日〕
⇒ 2日間とも地方会場(24会場)が設定される。
⇒ 併願割引制度が導入される。(2出願目:10,000円)
*「社会・経済・商学部」の共通テスト利用関連入試において、共通テストの英語・リスニングが評価対象となる。
*共通テスト併用型の出願締切が、共通テスト受験後も可となる。
〔6〕近畿大学
*一般入試・前期A日程で『共通テスト併用方式』が導入される。
⇒ 他の日程でも共通テスト併用方式に大きな変更があるので要注意!!
〔7〕龍谷大学
*「農学部植物生命科学科」で、一般前期文系型が廃止となる。
*共通テスト併用・前期が以下の各学部にも導入される。
*共通テスト利用型及び併用型において、
*全学部に『共通テスト併用・後期』が導入される。
*共通テストの英語の配点比率は、リーデイング4:リスニング1の割合。
*短期大学部「こども教育学科」で一般選抜入試・前期が導入される。
〔8〕甲南大学
*「法・経済学部」の一般後期入試において調査書の点数化が廃止となる。
*「法学部」の共通テスト併用前期2教科型が1方式での実施となる。〔英語重視型廃止〕
〔15〕大阪学院大学
*一般選抜入試で活動報告書が点数化される。
〔17〕大阪河﨑リハビリテーション大学
*公募制推薦入試を実施しない。
*共通テスト利用中期&後期で、英語外部試験の利用が可能となる。
〔19〕大阪産業大学
*一般中期入試で、指定教科重視方式が拡大される。
*一般後期入試で、調査書併用方式が導入される。
〔23〕大阪成蹊大学
*各入試で併願制度及び外部試験利用制度が拡充される。
〔26〕大阪体育大学
*「教育学部」の募集が学科一括となる。(従来はコース別募集)
〔32〕四天王寺大学
*学校推薦型後期2科目型の受験科目として『小論文』が追加される。〔国語+小論文の選択可〕
〔33〕摂南大学
*一般選抜前期日程(2科目型)は、1月23・24日で試験が実施される。
⇒ 前年は、2月17・18日で実施。
*一般選抜前期日程(3科目型)は、2月9・10日で試験が実施される。
⇒ 前年は、2月2・3日で実施。
〔34〕千里金蘭大学
*「生活科学部食物栄養学科」に『一般後期S〔1科目〕』が導入される。〔看護のみ未実施〕
〔39〕桃山学院大学
*「経営学部経営学科」も定員増の認可申請中。〔225名 ⇒ 295名〕
フォーラム・入試分析報告会その他入試対策情報などを配信