
高等学校の先生向けサービス
大学受験の進路選択を支援する進路担当者様向けサービスをご用意
関関同立学力判定模試
関関同立学力判定模試とは
関関同立フォーラム、関関同立入試分析報告会でも先生方から高い評価をいただいている予備校エール学園が、毎年2回実施している模擬試験です。
毎年6月を第1回、11月を第2回として実施している同模試は、2022年6月で通算80回目の実施となります。
6月の第1回関関同立模試は夏休み前の重要な模試として、毎年多くの受験生に活用していただいており、
11月の第2回関関同立模試は出願大学決定の参考資料として、受験生だけではく、多くの先生方にご活用いただいています。
関関同立はもちろん近年人気が高まっている産近甲龍の判定が出る点も、同模試の大きなメリットとして評価をいただいています。
関関同立模試は、大学会場受験、高校内受験、自宅受験、三つの受験方法があります。一括校登録をしていただきますと、大学会場受験の費用が割り引かれる(200円引)ほか、生徒指導に有益な資料を提供させていただきます。
一括校登録の詳細はこちらをご覧ください。
大学会場受験再開について
高校の先生方のご要望を受け、2021年より大学会場受験を再開いたします。
安心して受験できる環境確保のため、監督者の体調管理とマスク着用、アルコールスプレー設置、休憩時間の換気、座席の間隔確保等を行います。
受験生の皆様には以下の点につきご留意ください。
- ① 大学会場の受験人数を制限しています。早めにお申し込みください。
- ② 模試受験当日、ご自宅出発前に体温測定をお願いします。37.5度以上の発熱、咳等の症状がある方、新型コロナウイルス感染者、濃厚接触者は大学会場で受験できません。
- ③ 模試開始前に体温、体調、緊急連絡先をご記入いただきます。
- ④ 試験会場では必ずマスクを着用してください。
- ⑤ 試験会場入場時には手指消毒をしてください。特にトイレでの手洗いと手指消毒をお願いします。
- ⑥ 試験会場やトイレなどで密集せず、他の受験生との距離を保ってください。
- ⑦ 飲食時は会話をしないでください。
- ⑧ 試験会場では換気を行っていますので、体温調節のできる服装で受験してください。
- ⑨ 新型コロナウイスルの感染が拡大した場合、大学会場受験を中止する場合があります。当学園ホームページを随時ご確認ください。
- ⑩ 監督者・係員の指示に従ってください。再度の要請にも従わない場合は、受験を中止していただく場合があります。
その他、大学会場受験から自宅受験に変更していただく場合があります。詳しくはこちらをご確認ください。
遠方の学校・教育機関の方へ
校内受験のお問合せ
関関同立学力判定模試を自校にて実施することも可能です。関関同立学力判定模試当日に現地での受験が難しい遠方の学校様にご利用いただいています(最少実施人数:20名)。受験票および問題、解答用紙や成績表は郵送にて対応します。当学園指定の期間に試験を実施いただき、解答用紙返送期限までに郵送いただければ問題ございません。ご興味をお持ちでしたら、こちらからご連絡をお願いいたします。
なおこちらは、一括校登録を行っていただくことが前提となりますのでご注意ください。
入試分析報告会
関関同立入試問題のポイント、実力を最大限に発揮するための受験日程の組み方など、進路指導に役立つ情報をご提供させていだだきます。毎年、多くの先生方にご来場いただいております。
私大入試日程表・入試データ・耳寄り情報
進路指導に役立てていただくべく、私大入試日程表と耳寄り情報をご提供させていただきます。私大入試日程表は1年4回更新、耳寄り情報は随時更新しています。
各種発行物
エール学園では、長年のノウハウが詰まった関関同立受験指導用の資料を毎年ご用意しています。 近畿圏の多くの高校様で、進路指導にご活用いただいております。


入試分析報告会その他入試対策情報などを配信