2023年9月26日(火) 2024年度入試 耳より情報②

〔31〕関西医科大学

*「看護学部」に『学校推薦型選抜試験〈指定校制〉』、『大学共通テスト利用選抜試験〈5教科型〉』が導入される。
*「看護学部」の学校推薦型選抜試験の試験科目が選択制に変更される。〔英国 or 英数〕
*「リハビリテーション学部理学療法学科」で『大学入学共通テスト利用選抜試験〈4教科型〉』が導入される。
*「リハビリテーション学部」の学校推薦型選抜の適性能力試験が「マーク式」となる。
*「リハビリテーション学部」の一般選抜試験の「英語」の試験時間が『70分』となる。
*一般選抜入試で『英語外部試験利用制度』が導入される。

〔32〕関西医療大学

*総合型選抜入試に『基礎学力型〔専願・マーク式〕』が導入される。
*公募推薦選抜の解答形式は、マーク式が中心となる。〔一部記述もあり〕
*一般選抜入試で、中期日程が廃止となる。

〔33〕関西外国語大学

*「外国語学部」に『国際日本学科(200名)』を、「短期大学部」に『未来キャリア英語学科(150名)』を新設予定。

〔34〕関西福祉科学大学

*「社会福祉学部社会福祉学科」が『社会福祉学部福祉創造学科』に名称変更となる。
  ⇒ ①まちづくり ②医療福祉 ③子ども家庭福祉 ④高齢・障害福祉 の4コース

〔35〕四條畷学園大学

*一般選抜C日程が廃止される。
*総合型選抜〔基礎学力型〕の受験日程が追加され(C日程:12/3)、判定方法が変更される。
  ⇒ 学力重視と調査書重視の2タイプ 〔面接(グループ)+志望理由書はどちらも必要〕
  ⇒ 学力重視:基礎学力テスト(260)+調査書(50)= 310点
  ⇒ 調査書重視:基礎学力テスト(200)+調査書(100)= 300点
*特待生制度が拡充される。〔総合型選抜(基礎学力型)B日程も対象となる〕

〔36〕四天王寺大学

*『文学部(190名)』『社会学部(230名)』を設置予定。〔人文社会学部の改組〕
  ⇒ 文学部日本学科:①日本語・日本文化 ②伝統文化・観光 ③国語教育・日本語教育 ④現代文化 の4コース
  ⇒ 文学部国際コミュニケーション学科:①国際文化 ②ホスピタリティ ③外国語・英語教育 の3コース
  ⇒ 社会学部社会学科:①人間・社会 ②地域・メディア ③心理 ④歴史 の4コース
  ⇒ 社会学部人間福祉学科:①医療福祉 ②子ども家庭 ③公共福祉 ④福祉マネジメント の4コース
*「教育学部」で『理科・数学(中学・高校)』の教免の取得が可能となる。
  ⇒ ① 西日本私大教育系で初めて。 ② 2年次以降に取得教免の選択が可。
*一般前期入試で、化学基礎の選択が可となる。〔生物基礎と化学基礎からの選択〕
*「教育学部教育学科学校教育コース」に『総合型選抜プレゼン型(専願制)』が導入される。

〔37〕摂南大学

*前期一般選抜に2科目型入試が導入され、中期日程〔2科目型〕が1日に短縮される。
*入試名称が一部変更され、学外会場に『草津会場』が追加される。
  ⇒ 前期日程2教科型 → 中期日程、高得点重視型(方式)→ 傾斜配点型(方式) 等
*大学入学共通テスト利用入試に『中期及び後期(Ⅱ)』が導入される。〔2科目型〕

〔38〕千里金蘭大学

*「教育学部」の共通テスト利用入試Ⅰ・Ⅱ期で、「物理・地学・物理基礎・地学基礎」の選択が可となる。

〔39〕常磐会学園大学

*総合型選抜合格者及び学校推薦型選抜〔指定校〕合格者に対して、入学金(20万)が全額免除される制度がある。
 〔学校推薦型選抜(公募)合格者は、入学金半額(10万)免除〕

〔40〕帝塚山学院大学

*2学部3学科体制から『3学部4学科体制』に学部・学科が改組される。
  ⇒ 総合心理学部:総合心理学科・4コース
  ⇒ 食環境学部:① 食イノベーション学科・5コース  ② 管理栄養学科・6コース
  ⇒ リベラルアーツ学部:リベラルアーツ学科・5専攻17コース
  (専攻:①日本学・文化構想 ②韓国語韓国文化 ③情報クリエイティブ ④社会マネジメント ⑤グローバル英語)

〔41〕羽衣国際大学

*「人間生活学科」に『こども教育コース』を設置予定。
*「食物栄養学科」の管理栄養士養成課程に、以下の4つのコースを新設予定。
  ⇒ ①医療栄養 ②フードデザイン・食育 ③スポーツ栄養 ④グローバル栄養

〔42〕阪南大学

*5学部5学科体制から『4学部5学科体制』に学部・学科が改組される。
  ⇒ 国際学部:国際コミュニケーション学科(155名)& 国際観光学科(144名)
  ⇒ 経営学部:経営学科(290名)⇒ 経済学部:経済学科(290名〈10名増〉)
  ⇒ 総合情報学部:総合情報学科(176名)
*一般入試(前期)で、数学ⅠⅡABの選択が可となる。〔従来はⅠAのみ〕

〔43〕東大阪大学

*一般選抜の入試科目から「面接」が削除される。
*総合型選抜に『自己PR型』『資格PR型』が導入される。

〔44〕桃山学院大学

*「ビジネスデザイン学部」に、『情報テクノロジーコース(55名)』を開設予定。

〔45〕森ノ宮医療大学

*「総合リハビリテーション学部」に『言語聴覚学科(40名)』を設置構想中。
*総合型選抜及び一般選抜において出題科目の変更が予定されている。
  ⇒ ① 総合型選抜B日程で、「生物・化学の選択が不可」となる。
   ② 一般選抜前期日程で、「物理の選択が不可」となる。
   ③ 一般選抜後期日程で、「化学の選択が不可」となる。
  ⇒ 但し、臨床検査・臨床工学・診療放射線は、「数学」が必須。
*一般選抜前期日程が3日程となる。〔従来は2日程〕

〔46〕大和大学

*「政治経済学部」に『グローバルビジネス学科(80名)』の設置を予定。

〔47〕大谷大学

*公募制推薦入試に『専願制』の入試が新設される。〔出身校の成績(50点)+小論文(200点)〕
*公募制推薦入試〔併願制〕に学外会場が増設される。
  ⇒ 実施1日目の11/17に『大阪会場』を設置する予定。
*大学入学共通テスト利用入試で、英語の得点比率が変更される。
  ⇒ リーディング4(160点): リスニング1(40点)

〔48〕京都医療科学大学

*総合型選抜の募集定員が増となる。〔12名 → 20名〕
*一般選抜〔前期〕は、京都市内に大学最寄会場を設置する。(本学会場では未実施)

〔49〕京都外国語大学

*一般入試A日程の試験日程が1日短縮となる。〔3日 → 2日〕
*一般入試B日程(3/3)の判定方式が2教科型となる。
  ⇒ 英語(200点)+ 国・数・日・世から1(100点)
*ユネスコ選抜型が廃止となる。
*特定&海外帰国生徒指定校推薦が、指定校推薦に一本化される。
*「英米語学科」に『特別コース〔DIAMOND Course〕』が設置される。

〔50〕京都華頂大学

*「現代家政学部」が『現代生活学部』に改組され、3学科体制となる。
  ⇒ こども生活学科(60名)、食物栄養学科(60名)〔管理栄養学&食文化専攻〕、生活情報学科(新設:40名)

〔51〕京都芸術大学

*「アートプロデュース学科」「歴史遺産学科」のが改組され、『美術工芸学科アートプロデュースコースと文化財保護修復・歴史文化コース』となる。
*以下の学科で募集定員増が予定されている。
  ⇒ ①美術工芸:170 → 210 ②プロダクトデザイン:47 → 75
   ③環境デザイン:55 → 70 ④映画:80 → 90
   ⑤舞台芸術:60 → 90 ⑥文芸表現:40 → 45

〔52〕京都光華女子大学

*「福祉リハビリテーション学科」に『作業療法専攻(30名)』を短期大学部に『歯科衛生学科(3年制・70名)』を設置構想中。
*「健康科学部」が改組され、『健康科学部(85名)』と『看護福祉リハビリテーション学部(90名)』に細分化される。〔4学部体制〕

〔53〕京都精華大学

*「国際文化&メディア表現学部」と「人間環境デザインプログラム」の一般入試Ⅰ期で入試方式と試験日程が変更される。
  ⇒ ①方式:学力2科目方式・小論文方式  ②日程:3日程 → 2日程
*「芸術&デザイン&マンガ学部」の一般入試Ⅰ期で入試方式と試験日程が変更される。
  ⇒ ①方式:学力2科目方式・小論文方式・鉛筆デッサン方式・イメージ表現方式
   ②日程:3日程 → 1日程

〔54〕京都先端科学大学

*「バイオ環境学部」の入試制度を変更予定。
  ⇒ 公募推薦入試A日程:英語+国語or数学or化学or生物から1科目選択の2科目受験
  ⇒ 公募推薦入試B日程:英語+国語or数学から1科目選択の2科目受験

〔55〕京都橘大学

*共通テスト利用選抜に『4科目型』が追加され、合格者は奨学金の対象者となる。
  ⇒ 他にも、総合型選抜で新しい奨学金制度〔地方創生・進学支援〕が設定される。
*総合型選抜の1次選考に『探究型』が導入される。
*学外試験会場が増設される。
  ⇒ ①公募推薦:浜松・広島  ②一般選抜A・B:福井
*英語外部テスト利用に『TOEIC』が追加される。
*「国際英語学部の英語」と「工学部情報工学科の数学ⅠA・ⅡB」以外、選択科目の制限が大幅に緩和される。

〔56〕京都文教大学

*「総合社会学部」に『実践社会学科(60名)』を設置構想中。
  ⇒ 「食・農・健康」「アート・異世代・多世代交流」「環境・SDGs」「ものづくり振興」「ダイバシティ・インクルーション」からプロジェクト選択
*「こども教育学部」に『小中英語教育コース』が開設され3コース制となる。
*一般入試B日程に『論理的思考判定方式』が導入される。
  ⇒ 学科試験「情報」(記述100点)+個人面接(100点)=200点
*総合型選抜で『高大接続入試』が実施される。
  ⇒ 探究活動活用方式〔専願〕と進路探求方式〔併願〕
*「実践社会学科」の総合型選抜〔自己評価型入試〕で、『わたしが決める合否判定方式』が導入される。
  ⇒ 体験プログラム+自己推薦書作成

〔57〕花園大学

*「文学部仏教学科」に『女子枠』が創設される。
  ⇒ 女子合格者の成績上位10位以内の者を対象に、学費等を最大4年間免除する。

〔58〕佛教大学

*検定料の減額制度が拡充される。
  ⇒ 2回目以降は、一律10,000円プラス〔公募+一般〕
  ⇒ 学科併願等のオプション追加は、一律5,000円プラス
*学外会場が変更される。
  ⇒ 一般A日程2科目:「福知山」「和歌山」に増設
  ⇒ 一般A日程3科目:「東京」「奈良」を廃止、「福井」に増設。
  ⇒ 一般B日程:「彦根」「神戸」を廃止。

〔59〕明治国際医療大学

*一般C日程で英語・理科の選択が不可となる。〔数学必須+論文・面接〕

〔60〕芦屋大学

*AO入試に『オープンキャンパス参加型』が新設される。
*指定校〔特待生〕推薦入試で『C日程』が、一般入試では『D日程』が追加される。
*副専攻プログラムが導入される。
  ⇒ ①スポーツマネジメント ②IT ③SDGs ④グローバル・スタディーズ

入試分析報告会その他入試対策情報などを配信

高校の先生向けメール配信