関関同立学力判定模試の活用提案
各学力判定模試の活用
当学園で作成する模試はすべてテーマが異なります。
第一回・第二回と受験することで、生徒の実力判定から合格までのステップを踏めるようになっています。
開催月 | 6月 | 11月 |
---|---|---|
回 | 1回目関関同立学力判定模試 | 2回目関関同立学力判定模試 |
対象大学 | 関関同立 | 関関同立 |
テーマ | 実力を知る 夏休みの学習指針を明確にする |
成果を知る/決断する 出願大学決定の参考とする |
試験形式 | マークセンス | マークセンス+記述(科目による) |
評価 | 大学別評価 | 大学・学部グループ別評価 (大学の問題傾向に合わせた配点) 成績表はこちら |
関関同立学力判定模試ご利用メリット
下記サービスをご利用いただくにあたっては、一括校登録(登録費無料)が必要となります。
貴校受験生の個人成績表の控えを参考資料として共有
生徒全体の強みと弱みがわかる学校単位の分析資料をご提供


全受験者と、貴校受験生全体の成績比較ができる資料をお渡しいたします。各大学(関関同立・産近甲龍)志望者の平均と、貴校受験生の平均を比べることも可能です。全体の傾向を掴むことで、授業計画等のご参考にしていただければ幸いです。
一括校登録による優待料金の適用
一括校登録をされた学校様限定の優待料金で受験していただけます。詳しくは、各学校様にお送りいたしますご案内をご覧いただくか、当学園までお問い合わせください。
一括校登録とは
関関同立学力判定模試(6月・11月)優待価格の適用(300円引。自宅受験は適用できません)
生徒指導用資料のご提供
高校内での関関同立模試実施
試験問題郵送料・解答用紙返送料を当学園負担に


一括校とは申込ハガキを進路指導部や学年担当の先生で取りまとめの上、学校単位で一括申込をしていただくことです。高校を受験会場にしていただくことも可能です。エール学園では、一括校登録をしていただいた学校様の支援として、貴校受験生の個人成績表の共有、学校単位の分析資料のご提供等、きめ細やかな進路指導のサポートをおこないます。
一括校登録をしていただいた学校様の支援として、貴校受験生の個人成績表の共有、学校単位の分析資料のご提供等、きめ細やかな進路指導のサポートをおこないます。
一括校におけるご利用の流れ
- ホームページからご登録。
2023年度の登録締め切りは9/21(木)です。
- 一括校登録校からの、大学会場受験、高校内受験のお申込締切は10/9(月・祝)です。
お申し込み方法は以下の通りです。
- 受験生がお申込み:ホームページよりお申込ください。
- ※学校ごとに取りまとめてお申込み:一括お申込み入力表に必要事項をご入力の上、当学園(ybk-info@ehle.ac.jp)にお送りください。
- 受験票兼お振込用紙を高校にお送りします。生徒様への配布をお願いいたします。
※大学会場受験の生徒は、コンビニでの控え部分が受験票になりますので、必ず大切に保管するようお伝えください。
- 高校内受験を選択された高校様に試験問題・解答用紙を郵送します
- 受験料の振り込みが確認できてから、郵送いたします。
- 大学会場受験は関関同立キャンパスで受験。高校内受験は各校で受験。
- 高校内受験の解答用紙を一括して当学園にご返送ください。
- 当学園より成績表と生徒指導用資料を、学校に一括して郵送いたします。生徒様にご返却ください。
※大学会場受験と高校内受験は成績表到着日が異なります。ご注意ください。
一括校登録に関するよくあるご質問
-
- 受験料は学校が一括して支払わなければなりませんか。
- いいえ、一括していただかなくて結構です。お支払いは生徒様個人によるコンビニ振込になります。
-
- 高校内受験は何人から受験できますか。
- 最少実施人数は10名となっております。
-
- 振込用紙や成績表を生徒宅へ直接送っていただけませんか。
- 申し訳ありません。振込用紙や成績表はすべて高校にお送りし、高校内で配布していただいております。
-
- 模試の申込用紙を生徒が個人で郵送してしまいました。一括校の優待価格は適用できますか。
- できます。一括校の生徒様であることが確認できれば、優待価格の適用になります。なお、振込用紙や成績表もすべて高校様にお送りいたします。生徒様の個人宅には届きませんので、生徒様にその旨をお伝えいただけますようお願いいたします。
-
- 一括校に1回登録すれば、すべての模試に適用されますか。
- 一括校は毎年度ご登録ください。ご登録締め切り内にお申込みいただければ、同一年度の関関同立学力判定模試に限り、2回とも一括校が適用されます。
入試分析報告会その他入試対策情報などを配信